よこやま通信 No.156
小児のムシ歯と栄養
定期的に歯科検診に通っているのに、隣り合う歯にムシ歯ができてしまった…⚡⚡⚡
そんな時は日頃のセルフケア、フッ化物配合の歯磨剤の使用法と歯磨き、仕上げ歯磨き、デンタルフロスの使用、そして食生活に気を付けてみましょう。
お子様の食事前のお菓子とおやつの位置づけを確認してみましょう。”おやつ=お菓子”というイメージが強いかもしれませんが、お菓子は本来3度の食事で摂ることのできない栄養素を補う食事です。子どもは大人と比べると体重1kgあたり…エネルギーは2倍、タンパク質は約1.5倍、鉄・カルシウムは2~3倍摂らなくてはいけません。
(画像をクリックすると大きく表示されます)
つまり、身体が小さいからといって単純に大人の半量を与えればいいというわけではありません。健全な発育を促すためにも十分な栄養素は必要不可欠です。
タンパク質やカルシウムを多く含む小魚やヨーグルト、ゆで卵などがおやつや夕食前のお菓子にお勧めです☀
<注意>
・6~7歳の1日の塩分目標量は5.0~5.5gです。大人用の食べ物では塩分を摂りすぎてしまうこともあるので与える量に注意しましょう。
・アレルギーのある子どももいるので、その子に合わせた提案をしましょう。
・窒息事故が起こらないよう注意しましょう。
« よこやま通信 NO.155 | トップページ | よこやま通信 No.157 »
コメント